海でスマホはどうする?2つの管理方法と海での取り扱い注意点も!

おでかけ
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事では、海でスマホはどう管理するかや、海での取り扱い時の注意点についてご紹介します。

海に遊びに行ったときに気になるのがスマホをどうするか、ですよね。

海でのスマホの取り扱いについてこんなお悩みはありませんか?

  • 海に行くときスマホってどうしてるの?
  • 海辺って保管する場所が少ないけど海に持ち込んでも大丈夫?
  • 海でのスマホの取り扱いで気を付けないといけないことって?

確かに海って、プールやレジャーランドと違って保管できる場所もないし大事なスマホをどうするか、悩みますよね。

そこで、海でスマホはどう管理するかや、海での取り扱い時の注意点ついて調べてみました。

この記事でわかること
  • 海でのスマホの保管方法は、海の家のロッカーに預けるか、防水ケースで携帯するかの2つ!
  • スマホを車内に置いておく、荷物の中に隠す、フェイク金庫、砂の中に隠す のはおすすめできない
  • スマホは海水に弱いため防水スマホでも防水ケースに入れるなど防水対策が必要

これらについてさらに詳しくご紹介しますね。

▼海で水没させたくないなら最高防水規格IPX8の防水ケースが安心ですよ♪

海でスマホはどうする?管理方法は2つ!

画像リンク先:楽天

海でのスマホの管理方法おすすめできるのは2つだけです。

海でのスマホの管理方法
  • 海の家のロッカーに預ける
  • 防水ケースに入れて持ち歩く

それぞれくわしく見ていきましょう。

海でのスマホ管理方法①海の家のロッカーに預ける

まずひとつめが海の家のコインロッカーを利用する方法です。

財布ごと盗まれるリスクを考えれば、コインロッカーの利用はお得。

必要な金額だけ手元に残し、残りはコインロッカーに預けるのが一般的な使い方になります。

海の家を利用しない場合でも、コインロッカーだけを使えることがほとんど。

とはいえ、すべての海の家にコインロッカーが設置されているわけではないので、事前に確認しておくと安心です。

ただし、海の家のロッカーには以下のデメリットもあります↓

海の家のロッカーのデメリットや注意点
  • 海の家のロッカーは一般的に簡易的な構造で、簡単に開けられてしまう可能性があることも
  • 短時間利用が前提のため、管理体制が十分ではない可能性がある
  • 鍵の管理や監視カメラの設置など、盗難防止対策が不十分な場合がある
  • 万が一盗難に遭った場合、すぐに警察に通報できるような体制が整っていないことも

海の家は、レジャーランドや大型プールに比べると、一般的に防犯性が低いことが多いです。

心配な場合は、最寄り駅の強固なロッカーに施錠保管する、貴重品は持ち歩く、といった管理がおすすめですね。

海でのスマホ管理方法②防水ケースに入れて持ち歩く

財布を持ち運ぶ際には、防水ケースがとても便利です。

防水ケースに収納しておけば、常に手元に置けるので、盗難の心配もありません。

スマホ用の小型で薄いタイプや、首から下げるタイプ、カプセル型、そしてウエストポーチやアームポーチとして使えるものなど、種類は豊富です。

中に入れる物や自分の好みに合わせて選んでください。

首から下げるタイプやバッグ型の防水ケースは、両手が自由になるためとても便利です。

両手が空いていると、荷物を持つ時や海に入る時、食事の際にも邪魔にならず快適に過ごせますよ。

ただし、完全防水ではない製品もあるので、購入時には注意が必要。

「継続して水没から保護できる」防水規格のIPX8を選ぶようにしましょう。

特に濡らしたくないものは、ジップロックなどに入れてから防水ケースに入れるなど、二重の対策を取ると安心です。

▼絶対にスマホを水没させたくないあなたに!IPX8の防水ケースなら海でも安心ですよ♪

海でスマホはどうする?おすすめできないNG管理法

 画像リンク先:楽天

海の家にコインロッカーがない、あるいは全て使用中で使えない場合、自分でスマホや貴重品を管理する必要があります。

しかし、あまりおすすめできない方法もいくつかあります

車内に置いておく

「車内に置いておく」は、あまりおすすめできない方法の中では比較的マシな方法。

海水浴場に車で来た際、車内に財布やスマホなどの貴重品を置いておく方も多いでしょう。

鍵をかけられるため、砂浜に放置するよりは安全。

ですが、海水浴場の駐車場は防犯対策が不十分なことが多く、目立つ場所に置くと車上荒らしのリスクがあります。

車内に置く場合は、物が見えないように隠すことが重要です。

荷物の中に紛れて隠す

画像リンク先:楽天

クーラーボックスや衣類の中に貴重品を隠しておく方法もありますが、これもおすすめできません。

クーラーボックスや衣類ごと盗まれる危険があります。

荷物を見張るために常に一人は近くにいるようにするのが無難です。

フェイク金庫を利用する

ペットボトルや缶ジュースに見えるフェイク金庫を利用する方もいます。

中に貴重品を入れられるようになっているものの、これもそのまま持ち去られるリスクがあります。

お菓子の箱やヘアブラシの形をしたものもありますが、同様にあまりおすすめできません。

砂の中に埋めて隠す

スマホや財布をビニール袋に入れ、自分たちが座っている砂浜の下に埋める方法もあります。

盗む側は時間がかかることを嫌がるため、掘り起こすのに時間がかかることで盗難防止になるかもしれません。

しかし、自分で埋めた場所を忘れたり、スマホが劣化したりと盗難以外にもリスクが発生します。

どの方法も一長一短があるため、安全にスマホや貴重品を管理する方法をしっかりと考えることが大切ですね。

▼スマホを盗難と海辺での劣化両方から守るには防水ケースで持ち歩くのが一番安心ですよ♪

防水スマホなら海でも大丈夫?防水対策はいらない?

画像リンク先:楽天

「私のスマホは防水だから、海でも問題ないよ」と言いながら、海辺でスマホを使っている人を見かけることがあります。

しかし、これは基本的には避けるべき行為です。

スマホの防水性能は基本的に真水に対するものであり、海水には対応していないことがほとんど。

一部のタフネス系スマホは防水・防塵・防海水に対応しているものもあります。

ですが、大多数の人が使っているのは通常のスマホですよね。

したがって、スマホをそのまま海やプールに持ち込むのはおすすめできません

また、スマホの防水性能は経年劣化します。

今まで問題なく使えていたとしても、安心はできません。

筐体に小さなヒビや歪みがあると、防水性能が低下している可能性も。

海やプールにスマホを持ち込む際は、防水バッグに入れて取り出さないようにするか、防水ケースを活用することが重要です。

▼防水スマホでも海水には弱いため海水・潮風から守りたいなら防水ケースがマストです↓↓

海でスマホに海水がかかったらどうする?

画像リンク先:楽天

残念ながらスマホに海水がかかったら修復できる可能性は低めです。

ですが、以下の方法で修復の可能性を高めることができる場合があります。

スマホが海水に濡れてしまったら、最初にやるべきことは電源を切ることです。

電源が入っていない場合は、そのままにしておきましょう。

確認のために電源を入れたり、オン・オフを繰り返したりするのはNG

また、感電のリスクがあるため、充電は絶対にしないようにしましょう。

スマホが故障する主な原因は、濡れた基板に電気が通りショートすることです。

そのため、電源を切っておくことで、修復の可能性を少しでも高めることができます

取り外せるカバーがある場合は開け、アクセサリー類も外しましょう。

可能であれば、電池パックも取り外すと良いです。

時間が経つと劣化が進むため、できるだけすぐにスマホ修理店へ持って行くことをおすすめします。

▼防水ケースがあれば海でのスマホ操作も怖くないですよ♪

海でスマホはどうする?2つの管理方法と海での取り扱い注意点も!まとめ

この記事では、海でスマホはどう管理するかや、海での取り扱い時の注意点についてご紹介しました。

  • 海でのスマホの保管方法は、海の家のロッカーに預けるか、防水ケースで携帯するかの2つ!
  • スマホを車内に置いておく、荷物の中に隠す、フェイク金庫、砂の中に隠す のはおすすめできない
  • スマホは海水に弱いため防水スマホでも防水ケースに入れるなど防水対策が必要

楽しいお出かけを台無しにしないためにも、予期せぬトラブルは避けたいですよね。

スマホの盗難・防水対策はしっかりと準備を整えて、海水浴を満喫しましょう。

▼海でスマホをなくした!壊れた!と慌てないように防水ケースの準備はしておきましょうね♪

タイトルとURLをコピーしました