雨の日にふくらはぎが濡れるのが嫌!原因は歩き方?濡れない対策も徹底解説!

おでかけ
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事では、雨の日に傘をさしてるのにふくらはぎが濡れる原因と濡らさない対策についてご紹介します。

雨の日のお出かけの際に、こんなお悩みはありませんか?

  • 傘をさしてるのにふくらはぎが濡れるのが嫌すぎる
  • 雨の日にふくらはぎが濡れるのはなんで?
  • 雨の日でもふくらはぎを濡らさないための対策ってある?

確かに雨の日に歩くと、なぜかふくらはぎが濡れてしまい、冷たくて不快な思いをすることがありますね。。

そこで、雨の日に傘をさしてるのにふくらはぎが濡れる原因と濡らさないための対策について調べてみました。

この記事でわかること
  • 雨の日にふくらはぎが濡れるのは、歩き方・傘の差し方・靴の種類がおもな原因
  • 雨の日にふくらはぎを濡らさないためには、足を蹴り上げないように歩幅を狭くして歩く、傘をまっすぐさすようにする、靴底が足にピッタリフィットして凹凸の少ない靴を選ぶのが効果的
  • ふくらはぎが濡れて気持ち悪いときは、ハンカチで拭き取る、新聞紙で吸水させる、ハンディファンで乾かす
  • 靴が濡れない対策は、防水スプレーと靴カバーがおすすめ

これらについてさらに詳しくご紹介しますね。

後ろが延びる傘ならふくらはぎの濡れも回避できますよ♪

雨の日にふくらはぎが濡れるのはなんで?その原因とは

画像リンク先:楽天

雨の日に傘をさしてるのにズボンやストッキングのふくらはぎが濡れて気持ち悪い…。

そんな経験をした人は多いと思います。

雨でふくらはぎが濡れる原因はおもに3つ↓

  • 歩き方が原因であること
  • 傘の差し方が原因であること
  • 靴が原因であること

それぞれ詳しく見ていきましょう。

歩き方が原因であること

まず1つ目は歩き方。

内股やガニ股で歩くと、ふくらはぎが濡れることがあるんです。

内股だと足を上げるときにつま先が内側を向いてしまう。

そのため、かかとが内側に振れて、反対側のふくらはぎに水がかかってしまいます。

一方ガニ股だと上げた足のかかとが常に内側を向いているので、こちらも反対側の足に水がかかっちゃうんです。

それから歩く速度も要注意。

速く歩くと普通の歩き方よりも水がかかりやすいんです。

逆に、ゆっくり歩けば水たまりを気にせずに済みます。

傘の差し方が原因であること

雨傘で足が濡れるのは傘のさし方によることも。

傘を斜めに持つことが、ふくらはぎが濡れる原因になるんです。

楽さを求めて傘を肩に乗せてしまうこともありますよね。

ですが、それだと傘が斜めになってしまって後ろから水が滴りやすくなるんです。

すると、雨傘からの水がふくらはぎに直撃して濡れまうというわけですね。

▼後ろが伸びる傘なら後ろから雨が滴りにくくて安心ですよ♪

靴が原因であること

靴にも注意が必要です。

靴がゆるいと、歩いているときにパカパカしてしまって、水しぶきが跳ねやすくなるんです。

また、つま先が細いパンプスなどを履くと、体重の移動が不自然になるため、泥をはねやすくなります。

雨の日でもふくらはぎを濡らさないコツ3選!

画像リンク先:楽天

雨の日にふくらはぎが濡れるのを避けるための対策を3つご紹介します。

3つの合わせ技でふくらはぎが濡れるのを回避しましょう!

歩き方に気を付ける

ふくらはぎが濡れない1番のコツは歩き方です。

足を蹴り上げないように心がけることが跳ねない歩き方をするためには大事。

少し変に感じるかもしれませんが、左右の足跡がまっすぐな直線になるようにして、足裏に均等に体重がかかるように注意しながら歩いてみるといいですよ。

そして、歩幅を狭くして、両足を少し離して歩くと効果的です。

すると、泥はねがほとんどなくなって、服や靴の汚れも気にならなくなりますよ。

傘の差し方に気を付ける

基本的には傘は斜めにさしてなければ大丈夫

ただ、雨の振り具合や風向きによっては、臨機応変に対応することが必要ですね。

後ろから雨が降っているときは、上向きに傘をさしていると後ろ側が濡れてしまいます。

なので、斜めにさしても大丈夫なように大きめの傘を選ぶのもポイントですね。

▼後ろが長く伸びる傘ならまっすぐ差してもふくらはぎが濡れにくくて安心です♪

靴の選び方に気を付ける

足に合わない靴だと、歩くたびに靴がずれて泥はねしやすくなります。

また、見た目重視のパンプスなどは雨の日には跳ねやすいため厳しいかもしれませんね。

雨の日には、靴底が足にピッタリフィットして凹凸の少ない靴がおすすめです。

特に、靴底に縦の溝があるタイプがベストです!

水は縦溝に流れて泥が跳ね飛ぶのを格段に防いでくれますよ。

▼雨の日でも長靴はいや!おしゃれしたいという人にはレインスニーカーがおすすめです♪

雨の日にふくらはぎやズボンが濡れたときの対処法

画像リンク先:楽天

雨の日に気をつけて歩いていても、ふくらはぎやズボンが濡れてしまうことはありますよね。

そんなときの対処法をいくつかご紹介します。

ハンカチやタオルで拭き取る

まず、濡れた部分をハンカチで押さえて水分を吸収させましょう。

タオル地のハンカチなら吸水性が良く、厚みもあるのでしっかり水分を取り除けます。

常に持ち歩いていると便利ですよ。

▼急な雨でも対処できるように大判のタオルハンカチを持ち歩いていると安心ですね♪

新聞紙で吸水する

ハンカチが手元にない場合は、新聞紙を使うのも有効です。

新聞紙をズボンの上から押さえるだけで、かなりの水分を吸い取ってくれます。

覚えておくと役立つアイデアです。

ハンディファンで乾かす

手持ちのハンディファンがあれば、それを使ってみるのも一つの方法です。

もちろんドライヤーがあればベストですが、外出先ではなかなか難しいですよね。

ハンディファンなら簡単に持ち運べるので、応急処置として使えます。

ただし、風量によってはあまり効果的ではないこともあるので、あくまでも応急処置程度と考えてください。

▼ハンディファンで乾かすなら風量が強めのものがおすすめですよ↓

雨の日に靴が濡れない方法

ふくらはぎだけでなく、靴が濡れると靴下まで染み込んでしまい、気分が下がりますよね。

そこで、靴の濡れを防ぐ方法をご紹介します。

防水スプレー

まずおすすめなのが、防水スプレーです。

靴屋やドラッグストアで手軽に購入でき、種類も豊富。

合皮やウールに使えるものから、革靴専用のものまで揃っています。

靴の上から吹きかけるだけなので、とても簡単です。

ただし、使用前に少し乾かす時間が必要なので、雨が降る前に準備しておくことが大切です。

ネットでも購入できるので、買いに行く手間を省きたい方にはオンラインショッピングがおすすめです。

▼雨の日対策に、常に1本は防水スプレーをストックしておくと安心ですよ♪

靴カバー

次にご紹介するのが靴カバーです。

デメリットは見た目が少しダサくなってしまうところ。

ですが急な雨にも対応でき機能は抜群です。

スニーカーや革靴用のものだけでなく、パンプス用のカバーや、ズボンの裾まで覆うタイプも。

カラーバリエーションも豊富なので、お好みに合わせて選べます。

価格も1000円程度のものが多く、手軽に入手できますよ。

さらに、使い捨てタイプの靴カバーもあり、濡れて汚れたカバーを持ち歩きたくない方には特におすすめです。

▼濡れた靴カバーを持ち歩きたくない人には使い捨てタイプの靴カバーがおすすめ

雨の日にふくらはぎが濡れる原因は歩き方と濡れない対策!まとめ

この記事では、雨の日に傘をさしてるのにふくらはぎが濡れる原因と濡らさない対策についてご紹介しました。

  • 雨の日にふくらはぎが濡れるのは、歩き方・傘の差し方・靴の種類がおもな原因
  • 雨の日にふくらはぎを濡らさないためには、足を蹴り上げないように歩幅を狭くして歩く、傘をまっすぐさすようにする、靴底が足にピッタリフィットして凹凸の少ない靴を選ぶのが効果的
  • ふくらはぎが濡れて気持ち悪いときは、ハンカチで拭き取る、新聞紙で吸水させる、ハンディファンで乾かす
  • 靴が濡れない対策は、防水スプレーと靴カバーがおすすめ

雨の日は気分が下がりがちですが、ズボンやストッキングや靴が汚れるとさらに憂鬱になりますよね。

不要な雨水の泥はねを避けるため、歩き方と傘の差し方、靴選びにしっかり気を配りましょう!

▼傘からの滴りでふくらはぎが濡れるのを避けるために後ろが伸びる傘があると安心です

タイトルとURLをコピーしました